着付けレッスンでは、“着物まわり”のことや、日々着物を着ている経験からの“生声”もお伝えしています。

平日お仕事の方々は、GWのお休みの間だとゆっくりと着付けのお稽古ができますね。ということで、GW真っ只中の今日は八尾教室で着付けレッスンでした。

着付けレッスンでは、自分で着物が着られるようになる!ということをお稽古するのですが、着物ライフを心地よく過ごすには、着物が着られるようになることだけでなく、“着物まわり”のことを知ることも大切だと思い、合わせてお伝えしています。

今日は長襦袢を着るお稽古をしたので、合わせて「襦袢」まわりのお話をしました。

「“筒袖半襦袢”というのがあって、普段着物を着る際にはとても便利なものですよ〜。」とご案内すると、「えっ?それ何ですか?」見たことなかったです!とのこと。

筒袖半襦袢

半襟を付け替えると年中着られることや、襦袢の袖のことや、どんな時に着ているか…などをお話しました。

年中着物を着ている経験から、工夫していることや感じている「生声」をお伝えしています。

 

自分で着物が着られるようになる喜びと一緒に、着物まわりのことや工夫の仕方を知ることで、着物を着ることがより楽しくなればと思っています♪

 

 

着物コーディネートのお話もしていますよ♪

こんな記事もいかがですか?

The following two tabs change content below.

miwako iai

大阪出身八尾市在住。デザイン事務所や広告代理店を経て、今は家業を手伝いながら好きな“きもの”もお仕事にしています。洋服も好きだから、きもの&洋服ライフを楽しむ日々。日本舞踊を15年お稽古したり、伝統芸能にも興味あり。日本の美しさを大切にしていきたいです。